スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
4つの欲望
またまたセドナメソッドの話ですが、こういう事をやってるとありがたいことに、自分の心の奥にある、触れられると、“痛い
”ところをグサッと刺すような出来事を、神様は用意してくれるようで、感謝(?)しております。 
エックハルト・トールが、「悟ったと思うなら、親と一緒に過ごせばいい。そしたらすぐ分かる」と言ってましたけど、他人だったらなんか嫌なことがあっても、限界があるけど、身内は厄介。
今までの色んな思いが蓄積されているから。
具体的な内容を書くのは避けたいので、要は、いきなりメールでとんでもないことを言ってきた訳です。他人じゃないし、無視するわけにはいかず、断ると、恨みつらみのメールが返ってきました。
当然最初は怒り
がこみ上げたり、相手を批判非難したり、自分を見つめると、恐れがあったり様々な感情が出てきたので、そのつどリリースしてました。
いつもはそれでまぁまぁリリース出来るんだけど、今回は身内だけに根が深い。
以前習ったエネルギーワークで、ネガティブなもの
をリリースし、瞑想したりしてちょっと一息。
それでもまだまだ残ってるので、さらにこれらの感情を深く見つめていくと、その裏側と言うか、隠れていた欲望(執着)があるのが分かった。
*この作業はガンガジ
のとこで散々やったので、お手のもの。
セドナメソッドの本の201ページにある、「私」の図にある4つの欲望の一つ、承認欲求。これが根本にありました。
相手に自分の気持ち、立場を分かってほしい、認めてほしいと言った欲望があり、これをリリースすると、全ての感情がこれに根ざしていたのか、消え去りました。もう見事に「スカ~ン」とした感じ。
やっぱり全ての感情の源泉である欲望というか執着を手放さないと、いつまでたっても「感情のモグラ叩き」を続けることになるというのが、実体験を通してよく分かりました。
4つの欲求というのは、分離欲求、安全欲求、承認欲求、制御欲求の4つです。
これちょっと訳が固いですが、図にすると、
「私」 → 分離 → 安全 → 承認 → 制御 → 9つの感情 → 思考 → 世界
(なんだか、余計分からなくなったみたいだけど、そんな人は本を買うか、立ち読みしてください。)
まず真我があり、そこから「私」と言う意識が起こり(分離)、「私は肉体である」と言う認識につながり、その肉体として生存したい(安全)となり、その肉体である私を認めてほしい(承認)と続く。そして自分にまつわる様々なことをコントロールしたい(制御)となっていきます。
またそれにより、色んな感情が生じ、思考につながり、そう言うプロセスを通して、自分の体験している‘世界’が認識される。
はしょって説明するとこんな感じ。
だから、こういう一連の動きがなければいつも真我の状態になる。
瞑想したりすると動きが止まるので、それなりの体験が出来るけど、分離意識から生まれたエゴには長年の垢がこびりついているから、それをきれいさっぱり洗い流さないと、瞑想の後、エゴの自分に戻ることになるので、その体験は常に一時的なものにしかならず。
でも、こういうことをしているといつも思うのは、一連の動きは一切無視し、最初の「私」に集中し、「その私とは誰だ?」と問うたラマナ
はやっぱりスーパースター
というか、人間じゃない。
いたらんMaxi
は今日もリリース、リリース。
垢がいっぱいこびりついてるもんで。



エックハルト・トールが、「悟ったと思うなら、親と一緒に過ごせばいい。そしたらすぐ分かる」と言ってましたけど、他人だったらなんか嫌なことがあっても、限界があるけど、身内は厄介。

今までの色んな思いが蓄積されているから。
具体的な内容を書くのは避けたいので、要は、いきなりメールでとんでもないことを言ってきた訳です。他人じゃないし、無視するわけにはいかず、断ると、恨みつらみのメールが返ってきました。

当然最初は怒り

いつもはそれでまぁまぁリリース出来るんだけど、今回は身内だけに根が深い。

以前習ったエネルギーワークで、ネガティブなもの


それでもまだまだ残ってるので、さらにこれらの感情を深く見つめていくと、その裏側と言うか、隠れていた欲望(執着)があるのが分かった。

*この作業はガンガジ

セドナメソッドの本の201ページにある、「私」の図にある4つの欲望の一つ、承認欲求。これが根本にありました。
相手に自分の気持ち、立場を分かってほしい、認めてほしいと言った欲望があり、これをリリースすると、全ての感情がこれに根ざしていたのか、消え去りました。もう見事に「スカ~ン」とした感じ。
やっぱり全ての感情の源泉である欲望というか執着を手放さないと、いつまでたっても「感情のモグラ叩き」を続けることになるというのが、実体験を通してよく分かりました。

4つの欲求というのは、分離欲求、安全欲求、承認欲求、制御欲求の4つです。
これちょっと訳が固いですが、図にすると、
「私」 → 分離 → 安全 → 承認 → 制御 → 9つの感情 → 思考 → 世界
(なんだか、余計分からなくなったみたいだけど、そんな人は本を買うか、立ち読みしてください。)

まず真我があり、そこから「私」と言う意識が起こり(分離)、「私は肉体である」と言う認識につながり、その肉体として生存したい(安全)となり、その肉体である私を認めてほしい(承認)と続く。そして自分にまつわる様々なことをコントロールしたい(制御)となっていきます。
またそれにより、色んな感情が生じ、思考につながり、そう言うプロセスを通して、自分の体験している‘世界’が認識される。
はしょって説明するとこんな感じ。

だから、こういう一連の動きがなければいつも真我の状態になる。
瞑想したりすると動きが止まるので、それなりの体験が出来るけど、分離意識から生まれたエゴには長年の垢がこびりついているから、それをきれいさっぱり洗い流さないと、瞑想の後、エゴの自分に戻ることになるので、その体験は常に一時的なものにしかならず。
でも、こういうことをしているといつも思うのは、一連の動きは一切無視し、最初の「私」に集中し、「その私とは誰だ?」と問うたラマナ


いたらんMaxi

垢がいっぱいこびりついてるもんで。

スポンサーサイト
コメントの投稿
« Yogaを語る! l ホーム l リリース! »
>「悟ったと思うなら、親と一緒に過ごせばいい。そしたらすぐ分かる」
なるほど~分かりやすいですね(笑)
> いつも思うのは~~ラマナはやっぱりスーパースターというか、人間じゃない。
そうそう、いろいろやったり気づいたりするたびに、
私も最終的にはそこに行きます。
ラマナ・マハルシが人間の身体を纏っている事が奇蹟…
と思う訳です(^^;